top of page

JT1358 武蔵野透鐔

NEW

無銘:赤坂忠虎  

鉄地角形 丸耳 江戸前期

75.0mm×71.4mm×耳5.6mm(切羽台6.0mm)

上製桐箱入落込済

「無銘赤坂」として保存刀装具鑑定書付

 

¥300,000

 

Akasaka Tadatora. Design of Musashino.

Early Edo period

NBTHK Hozon Tosogu Certificate as “Mumei Akasaka”. 

 

赤坂鐔は、新興都市であった江戸で、出身が尾張とも京ともいわれる忠正兄弟が制作を始めたことから始まりました。初二代の忠正の時代はまだ桃山の気風が残り、焼き手をかけた武張ったものでしたが、三代忠虎の元禄時代になってからは、時代の要求もあり、平を磨地にした優しい雰囲気の鐔が作られるようになりました。さらに絵風の図柄を進化させ、各地から江戸に来た武士の心を掴みました。この鐔は、隅丸の角形の中にしおれた秋草を透かした、武蔵野と呼ばれる透かしです。絵風で動きのあるしゃれたもので、ゆったりとした味わいがあり、おおらかで雰囲気があります。初代にも同図がありますが、こちらは磨地になり、繊細なイメージです。輝くような潤いのある鉄色で、図も素晴らしく、赤坂鐔の魅力が堪能できます。

Akasaka Tadatora's Tsuba
Akasaka Tadatora's Tsuba
Akasaka Tadatora's Tsuba
Akasaka Tadatora's Tsuba
Akasaka Tadatora's Tsuba
bottom of page