top of page

JT490 左右大透雷文図鐔

 

無銘:中根平八郎作 

鉄地丸形銀象嵌 角耳小肉 江戸後期

83.5mm×83.0mm×耳2.5mm(切羽台4.2mm)

上製桐箱入落込済

「林・神吉」(伊藤満著)所載

¥320,000

 

Heihachiro Nakane. Design of thunder. 

Late Edo period.

Published in "WORKS OF HAYASHI & KAMIYOSHI" by Mitsuru Ito. 

 

「林・神吉」の解説では、「これは、普段のものより、ほんの少し小さいが、形は同じである。平地に縦の鑢がなく磨地で、耳際の雷象嵌も大きく、しかも繋がっている。硬さがなくしかも張りのあるもので堂々としている。中根平八郎の傑出した一枚である。」とあります。

中根平八郎は幕末の人で、細川藩の侍であり、鐔の制作は余暇に行っていました。神吉深信に、まったく同じ形の鐔が存在するので、深信の門人と思われます。中根平八郎の作品は、すべてが端正で几帳面な仕事であり現在も評価が高い。

肥後鐔, 中根平八郎, Higo tsuba
肥後鐔, 中根平八郎, Higo tsuba
肥後鐔, 中根平八郎, Higo tsuba
bottom of page